
うごきにふれる
2022.03.12
アナホリの日光浴
ある日の夕方、「うごきにふれる」ゾーンに暖かな光が差し込んできました。
そんな中、アナホリフクロ...

うごきにふれる
2022.03.10
新しいオブジェ!
ワオキツネザルの行動パターンを増やす環境エンリッチメントとして、新しいオブジェを設置してみました...

うごきにふれる
2022.02.25
黄金のクチバシ
大きなクチバシが名前の由来にもなっているオオハシの仲間。中でも特に大きなクチバシをもっているのが...

うごきにふれる
2022.02.24
カワウソのハンモック
先日、コツメカワウソの「ハチ」と「ワラビ」が暮らす水槽に、麻布を掛けた簡易ハンモックを入れてみま...

うごきにふれる
2022.02.23
がんばれ!
1月19日号のキュレーターブログ「海遊館からのおすそ分け」でもご紹介した、海遊館からお引越しして...

うごきにふれる
2022.02.20
アナホリ案内板
誘導案内のために置いている看板にアナホリフクロウの「キヌ」が止まっていました。
看板が目立ってう...

うごきにふれる
2022.02.16
ワオキツネザルの尾の使い方
ワオキツネザルの尾は白と黒の縞模様で長いのが特徴です。
その尾にはいろいろな使用役割があるので...

うごきにふれる
2022.02.14
誰と過ごす?
今日2月14日はバレンタインデーですね!
皆さんは、どなたと一緒に過ごされますか? 恋人、家族、...

うごきにふれる
2022.02.13
ご満悦?。。。
ある日の開館作業中。
カピバラの寝床として置いていた牧草を、清掃のため山積みにしていると、シ...

うごきにふれる
2022.02.11
バランス感覚
「うごきにふれる」ゾーンの中央のドームに置いた枝葉を取りにやってきたワオキツネザルの「フクゾウ」...